歯石による口臭の原因
口臭の原因はストレスや生活習慣などさまざまですが、口腔内環境が整っていないことで発生するケースがあります。
歯垢が固まってできる歯石は、口臭の原因の1つですがどうして口臭につながるのでしょうか。
ここでは、3つの原因について解説します。
歯石内の細菌が発生させるガス
歯垢がたまり石灰化したのが歯石です。
表面はザラザラしており、固いため歯磨きでは落とせません。
歯と歯の間に歯石ができてしまうと、そこに食べかすが付着し細菌の繁殖を許してしまいます。
口腔で細菌が繫殖すると、代謝物質として腐敗臭のようなガスを発生します。
歯磨きでは一時的に口臭は治まりますが、時間とともにぶり返すため根本的な解決にはなりません。
歯石を取り除かない限り、食べかすや細菌がどんどん付着し口臭を加速させていきます。
口腔内を健全に保つために、生活習慣の改善や食生活の見直しも必要でしょう。
歯石による歯茎の出血
歯石は歯垢がカルシウムなどの影響を受け固まってしまったものです。
なかに細菌がいるわけではありませんが、歯に汚れがつきやすい状態になっているのが問題なのです。
歯石がある周辺には、食べかすが集まりやすくなりネバネバした歯垢ができあがります。
歯垢を餌に細菌が繁殖すると、毒素が作り出され血液に混ざりこむため、歯茎の出血や腫れ
が起こります。
歯周病が進行すると骨が溶けてしまうため、虫歯が進行するだけでなく、生活習慣病など健康を引き起こす原因です。
歯茎からの出血は、細菌が混ざっているため口臭の原因となります。
歯茎が腫れて出る膿
歯石は目に見えるものだけでなく、歯茎の見えない部分にも溜まっていきます。
歯周ポケットと呼ばれる部分に歯石が溜まると、細菌が浸食し膿がたまり危険です。
この膿は、歯茎を傷め血液から全身に回るだけでなく、歯の根元に入り込むと歯のぐらつきが起こるようになります。
ほとんどの場合、痛みがないまま進行するため、気付いた時には抜歯になることが多いです。
歯周病や歯槽膿漏が進行すると、歯茎が痩せて下がってきたり、膿が出たり歯のぐらつきが生じてきます。
膿の中には、細菌が細菌が大量に存在しているため、悪臭を放ち、口臭の原因にもなります。
歯茎の腫れを感じたら、早めに歯医者で治療を受けてください。
歯石除去で口臭予防以外に得られるメリット
歯石はセルフケアでは落とせませんから、歯医者で専用の機械を使いクリーニングします。定期的にケアすれば、気になる口臭も消えますが、それ以外にも得られるメリットがあります。
歯周病予防になる
歯石の放置は、歯垢が溜まる原因となり虫歯や歯周病を引き起こします。
歯医者で歯石を除去すると、特殊な機械で歯の表面がツルツルになるため、食事の汚れが歯につきづらくなり、歯周病の方は歯石取りを行い歯茎をひきしめると進行を食い止められ、改善につなげられます。
歯石を放置し歯茎の炎症が進行してしまうと、歯茎が痩せて下がってしまい歯周ポケットが深くなるため、早めに歯石を除去して健康な歯と歯茎を手に入れてください。
健康な歯や歯茎であれば予防効果も期待できますし、定期的な検診を続ければ、自分の歯で食事をおいしく食べられるでしょう。
歯茎が引き締まる
歯石によって歯周病が進行すると、歯茎がゆるみブラッシングするだけで痛みを感じたり出血するようになります。
正しいブラッシングができなくなるため、歯垢はどんどん歯石に付着し歯周病が進行します。
歯石をしっかり除去し、歯周病治療を受けることで歯茎の炎症が治まれば歯茎が引き締まり健康な状態に回復していきます。
細菌の発生を抑える、繁殖しないようにするには歯石の除去が必要です。
歯科医院で歯石取り・クリーニング、歯茎の治療を受けることで歯周病予防にもつながり、口臭以外に歯茎の健康を取り戻せます。
審美性が高まる
口臭は自分だけでなく、周囲にも迷惑をかけてしまいますし、清潔感にもかけますから、良い印象を与えるためにも歯石除去は大切です。
歯石は見た目に乳白色や黄色っぽく見えますが、歯周ポケットにこびり付くように溜まった歯石は茶色をしています。
歯周ポケットの内部に溜まった歯石は目で確認はできませんが、歯茎の上や隙間にこびりついた歯石は鏡でも確認できます。
パートナーや友人と会話しているときに、口元を見られると恥ずかしいだけでなく「不衛生」な印象を与えてしまう原因にもなります。
また、歯石取りを行った後にホワイトニングをすると、とても綺麗な白い歯を取り戻すことができます。
歯石がたまりやすい習慣
歯石は誰の口の中にもできるものですが、体質や生活習慣によってできやすい人・できにくい人がいます。
どのような習慣が、歯石をためやすいのかを見ていきましょう。
歯磨きの回数が少ない
歯垢が原因で溜まり、石灰化することで落ちなくなるのが歯石です。
不衛生、歯磨きをしっかりしていないと、食べかすが歯の隙間や裏についてしまい歯石が溜まりやすくなります。
マウスウォッシュは歯磨きの仕上げに使う分にはおすすめですが、ブラッシングで表面の汚れを落とさなければ効果を発揮しません。
磨き残しが多かったり、食後の歯磨き習慣がない人は歯石がつきやすいといえます。
また、極端に歯磨きの時間が短かったり丁寧なブラッシングができていないと、歯磨きしていても歯石が溜まっていくため注意しましょう。
間食が多い
間食が多い人は、歯磨きしても食べかすが歯についてしまいます。
時間を決めずに、ダラダラ食べると歯垢が溜まりやすくなり、時間とともに歯石になりやすいのもよくありません。
長時間、物を食べ続けると口腔内のpHが酸性に傾いてしまい、虫歯になりやすくなります。
虫歯ができると、細菌が増殖し歯周病の原因にもなるため注意しましょう。
甘いものは糖分も多いため虫歯の原因にもなり、細菌が増えてしまえば歯周病リスクも高くなります。
間食はできるだけ決めた時間に食べる、減らすなどして歯石がつきにくくなるようにしましょう。
口臭が気になってもセルフケアで歯石が落とせない理由
歯石の原因となる歯垢除去をサポートする商品はありますが、セルフケアでは歯石をきれいに取り除く事は不可能です。
どうしてセルフケアでは落とせないのか、その理由を見ていきましょう。
自分で除去することは不可能
歯石は口内の分泌物によって、歯や歯の間に張りついてしまうため、歯科医院にある超音波スケーラーという特殊な医療機器を使わなければ落とすことはできません。
通販などで、耳かきのような形の簡易的な歯石取りのお掃除棒が売られていますが、綺麗に歯石を除去することはできません。
それだけでなく、歯の表面を傷付けたり、歯茎を傷めたりする元になるため、歯科医院の超音波スケーラーで歯石取りを受けることが大切です。
歯石は唾液の分泌が多い歯の裏側や奥歯に張りついていることが多く、鏡をみながらセルフで落とすことが不可能です。
見える部分だけが落とせても、口内に歯石が残っていれば歯垢が蓄積され、口臭や歯周病の原因となっていきます。
歯を傷める原因にもなりますから、自分で歯石取りをおこなうのは控えましょう。
歯と歯の間の歯石は取ることが困難だから
臭いのもとになる歯周病の原因となるのは、歯と歯の間にできてしまった歯石です。
デンタルフロスや糸ようじで日常的にケアをしていても、歯石が溜まってきます。
歯間の歯石は落としにくく、自分で落とすのは不可能です。
特に歯茎の溝に入り込んでいる歯石は、歯科医院の医療器具を使用しないと除去できません。
自分で落とせない歯垢を放置すれば口臭は強くなるでしょう。
ご自身で無理に器具を使い歯茎を傷めてしまえば、そこから雑菌が入り混むことも考えられます。
唾液の中には、歯石を作るカルシウムの成分が含まれているため、歯石を予防することはできません。
歯科医院で歯石取りをおこないましょう。
歯石がつきやすくなるから
自分で器具を使い歯石を除去したあとの歯は、ざらつきがあり、汚れが付着しやすくなっています。
器具で歯のエナメル質を傷つけていると、知覚過敏になったり出血が起きるケースもあります。
歯磨き粉を使ってブラッシングしても、洗浄液で口腔内を洗浄しても歯の表面に艶がでるわけではないのです。
表面がザラザラしたままで食事をすると、食べかすが歯垢となり歯の表面に付着します。
除去しても、短期間で歯石となってしまうため効果が持続しません。
歯科医院で歯石の除去をすると、特殊な機械で歯の表面を清掃しツルツルにしてくれます。
こうすることで、口臭も改善し汚れがつきにくくなるのです。
口臭の予防には歯科医院で歯石を除去
口臭予防や改善には歯石の除去が大切です。
セルフケアでは歯石を完全に取りきることはできず、繰り返して歯を傷めてしまうだけです。
歯周病の場合、歯茎が傷付いてしまうことで悪化したり雑菌が入り込んで歯茎が腫れてしまうケースもあります。
歯石の除去は、歯医者で歯科医師もしくは歯科衛生士による治療を受けて下さい。
歯科医院では、歯と歯茎の精密検査をおこなったあと、歯石取りだけでなく歯みがき方法のポイントも保険診療内で教えてくれます。
目に見えない歯石も、歯医者であればきれいに落とせますし、虫歯や歯周病の治療も同時に受けられます。
将来、ご自身の歯の寿命を延ばすためにも、口臭だけでなく自分の歯を守るためにも、歯科医院での歯石除去がとても大切です。
歯石は一度落としても、唾液の成分により歯石が蓄積されてしまいますから、3か月〜6か月に1回程度は歯科検診と歯石取りに通いましょう。
自宅でできる歯石予防
歯科医院で歯石の除去を受けたら、できるだけ歯石を作らないように予防をおこないましょう。
このためには、普段からオーラルケアを十分におこない、食べかすが歯に残らないようにすることです。
どのようなことに注意すればいいのかを解説します。
歯と歯の間の汚れをしっかり落とす
歯磨きは時間をかけて丁寧に磨きましょう。
特に歯と歯の間は歯垢が溜まりやすいですが、多くの人は磨き残しが多く歯石をためてしまいます。
特に意識して磨くことで、歯垢が落としやすくなり歯石の予防につながります。
鏡を見ながら、歯を1本1本丁寧に磨いていきましょう。
歯ブラシを使うときは力を入れず、やさしく丁寧に磨いてください。
歯と歯茎の間は、歯周ポケットに歯石が溜まりやすいので小刻みにやさしく、丁寧に磨きます。
歯の裏側は、歯ブラシを縦に使って汚れを掻き出すようにしていきましょう。
奥歯は歯ブラシに角度をつけて、小刻みに磨くと汚れが落としやすくなります。
食後は必ず歯磨きを習慣付け、特に就寝前には時間をかけて歯をみがくようにしてください。
歯間ブラシやデンタルフロスを使えば、歯間の汚れもしっかり落ちます。
歯磨き粉を使って丁寧に磨く
歯の表面がざらざらしていると、歯垢が溜まり歯石になりやすくなります。
歯磨き粉のなかには、フッ素入りや歯垢が落ちやすい乳酸菌入りなどがあるため、自分が使いやすいものを選んで使用してください。
水だけで磨くより、歯磨き粉を使ったほうが表面がなめらかになるため歯垢がつきにくくなり、歯石予防にもつながります。
歯磨き粉に頼ってしまい、つけすぎるとしっかり磨けているかがわかりにくくなります。
少量で構いませんから、丁寧に歯を磨いてください。
歯科医院ではおすすめの歯磨き粉を販売していますから、歯石を落とした後にどのような歯磨き粉が良いのか聞いてみると良いでしょう。
まとめ
歯石は誰でもできるものですが、生活習慣や食生活でできやすい人、そうでない人がいます。
歯石を除去しても口臭が気になってしまったり、歯石がすぐについてしまったりする場合には、口内環境の見直しも考えましょう。
ストレスを溜めやすい、食生活が乱れがちで食事をだらだら食べてしまう人は注意が必要です。
仕事や子育てで生活リズムが乱れている場合にも、口臭が強くなるケースがあります。
口内環境を整え、正しい歯磨きを続ければ歯垢がつきにくくなります。
自分ではうまくケアができない、口臭予防に歯石除去をご希望のときは、医療法人南風会 箕面おとなこども歯科にご相談ください。