『口腔外科』という科の名前を聞いたことがあると思いますが、いわゆる『歯医者さん』とどう違うのか、疑問に思ったことはありませんか?
一般歯科と口腔外科は、治療の対象に違いがあります。
この記事では、一般歯科と口腔外科の違い、それぞれで行われる治療内容、両方標榜している歯科医院のメリットなどを紹介します。
多岐にわたる歯のトラブルに、専門的に対応可能な『口腔外科』について理解を深めましょう。
口腔外科と一般歯科の違いとは
口腔外科と一般歯科の違いは、その専門性にあります。
歯科医と口腔外科医にはライセンスの違いはありません。歯科医師免許があれば、どちらでも診察できます。
しかし治療対象となる病状・症状に対して、それぞれが専門分野として成立しており、それぞれに十分対応できる設備と、十分に経験を積んだ歯科医が治療にあたります。
はじめに、口腔外科と歯科のそれぞれについて、そして違いについて紹介します。
一般歯科とは
一般歯科では日常的な口腔ケアや軽度の口腔疾患の治療が専門です。
一般歯科で扱う主な治療は以下です。
- 虫歯治療
- 歯周病治療
- 予防歯科・定期健診
- 義歯
- 歯石除去などクリーニング
治療対象は歯や歯肉に関する疾患で、歯の治療に影響がある全身疾患などの心配がない健康な人が対象となります。
口腔外科とは
口腔外科では、口腔内の複雑な問題を解決する外科的治療を行います。
以下は、口腔外科で受けられる治療です。
- 顎や口腔付近の外傷
- 親知らずなどの難抜歯
- 腫瘍・嚢胞・口腔がん
- 口内炎など粘膜の疾患
- 唇顎口蓋裂などの先天異常
- 顎変形症・顎関節症や歯ぎしり
- 噛み合わせ異常
- インプラント
- ドライマウス
- 口臭症や味覚障害
- 神経性疾患
代表的な治療は親知らずの抜歯で、特に難抜歯の場合は一般歯科で対応が難しく、口腔外科が担当します。
他にも口腔外科は歯だけではなく顎や顔面、頸部など、症状による広範囲の治療や、口臭や神経疾患などの内科的な方面の治療も行う場合があります。
治療対象の疾患によって他医科との連携が重要になるため、病院に併設しているケースが多く、また開業歯科医と連携している場合もあります。
それぞれ違う、歯科医の専門分野
口腔外科と一般歯科では、専門分野がそれぞれ違います。
歯科には口腔外科と歯科の他にも専門分野があり、以下のように分類されます。
- 歯科
- 矯正歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
歯科口腔外科は口専門の外科であり、治療できる疾患の範囲が広いといっても、一般歯科の専門家ではないため虫歯治療はしません。
また、親知らずの抜歯の場合、歯のある場所が深かったり形が複雑だったりする難抜歯の場合は一般歯科では行わず、麻酔医が常駐する病院の口腔外科で行います。
必要な設備や治療のサポートをするスタッフも専門性が問われるため、同じ歯科でもそれぞれの役割に違いがあります。
口腔外科で行われる治療
歯科と呼ぶには範囲が広く、口や口回りの外科的な症状・疾患のほか、内科的なものもあります。
口腔外科で行われる治療について紹介します。
外傷
交通事故やスポーツ事故・喧嘩などが原因の、顎や頬骨・眼窩(眼球の入っている窪み)などの骨折の治療は、口腔外科で対応する疾患の一つです。
歯に近い部位は、歯茎や口唇などの難組織の縫合や、衝撃で歯が抜けた場合などの再植処置なども行います。
脳と目を除く、首から上の『頭頚部領域』には、重要な神経や血管などが密集しているため、経験を積んだ医師による治療が必要です。
難抜歯
難抜歯の代表格は親知らずで、横向きに映えていたり大量出血が予想されたりする場合の症例では、本格的な外科の特殊技術が必要となります。
病院併設の口腔外科では常駐している麻酔医の全身麻酔によって、同時に4本の親知らずを抜歯することも可能です。
難しい親知らずの抜歯は一般歯科では行えないため紹介状を出して、口腔外科で抜歯を行います。
腫瘍・嚢胞
口腔内にできる腫瘍には良性と悪性があり、例え良性でも放置できない症状があるなど、腫瘍や嚢胞は口腔外科での摘出などの治療が必要です。
良性の腫瘍・嚢胞でも大きくなると顔貌が変わったり感染による炎症を引き起こしたりするなど日常生活に支障をきたし、放置することで悪性に変異するリスクが少なからずあります。
悪性の腫瘍には舌がん・口底がん・歯肉がんなどの口腔がんがあります。
口腔がんは進行が非常に早く初期症状がほとんどない疾患で、手術するとなると約10時間を超える大きな手術になりやすいといわれています。
放射線科や耳鼻咽喉科との連携が必要な治療であるため、病院併設は強みです。
粘膜の病気
口腔内の粘膜が炎症を起こす病気に、口内炎や粘膜炎などがあります。
原因は体調不良やストレスで、薬物療法が基本ですが、再発を防ぐための日々行う口腔ケアなどの指導も行います。
他にも、粘液嚢胞は唾液腺の管が破れる疾患で、唾液が漏れ出たりすることで嚢胞ができます。痛くないため放置しても問題はないですが、腫れ感や再発があるため治療は必要です。
前がん病変である白板症も粘膜の疾患で、早期発見が必要です。
先天異常
先天異常には以下があります。
- 口蓋裂……口腔と鼻腔がつながっている
- 口唇裂……唇の割れ
- 上唇小帯異常……上唇小帯(上唇の内側の縦筋)が歯茎の頂点まで伸びている
- 舌小帯短縮症……舌裏の筋が極端に短く、舌の先から歯茎をつないでいる
このような症例の場合は、幼いうちに口腔外科において形成手術を行い、成人に至るまでの長期にわたり、言語聴覚士などとの連携を測るなどして治療をすすめます。
顎関節症
顎関節症は歯ぎしりや食いしばりなどの口腔悪習癖が原因で引き起こされる疾患で、重篤なケースの場合は口腔外科で手術を行う場合があります。
口が開けにくかったり痛みを感じたりするなどの症状があり、放置すると肩こりや頭痛・腰痛やめまいなどを発症し、QOLが下がる恐れがあります。
マッサージやマウスピース装着での改善も考えられますが、効果が薄い場合、MRIによる詳しい検査を行い、痛みの原因を特定します。
噛み合わせの異常
噛み合わせの異常は、受け口や顎の変形などが原因で起こる場合があります。
口腔外科が治療にあたる主要の疾患で、歯列矯正で対応できず手術となると、口腔外科の出番です。
上で紹介した口蓋裂の場合に受け口になるケースが多いため、口蓋裂と噛み合わせ異常のどちらに対しても手術する場合があります。
インプラント
インプラント治療では顎の骨に穴を開けたりパーツを埋め込むなど、骨や神経などに関わるリスクの高い治療が行われるため、口腔外科で行われます。
顎の骨量が不十分な場合に行われる骨再生や骨造成なども口腔外科での治療です。
ドライマウス
高齢者に多いドライマウスの治療では、口腔外科にて薬物治療と生活習慣の改善などを同時に行います。
高齢者のドライマウスの原因は難治性シェーグレン症候群で引き起こされることが多く、唾液や涙の分泌が低下するのが原因のため、唾液腺のマッサージなどで唾液の分泌が図られます。
目にも症状があれば眼科、関節痛がある場合は整形外科など、連携先が多くなるのもシェーグレン症候群の特徴です。
口臭症
口臭症にはさまざまな原因がありますが、その多くは口腔内の問題である場合が多いため、口腔外科での治療が効果的です。
治療としてはまず口腔環境を清潔にするなどして整えることが大事です。
そのうえで、虫歯や歯周病の問題なのか、それとも疾患が原因の病的口臭なのかなど、原因を探り、内科的疾患なら内科と連携を取るなどし、対応します。
味覚障害
味覚が低下したり異常な感じ方をしたりする味覚障害は、飲食を不快に感じたり、悪影響のあるものを取り込んでも気が付かない危険性があったりする、命に係わる症状です。
原因や治療法は、亜鉛欠乏や肝障害・加齢や薬の副作用などさまざまありますが、その原因に沿った治療を行います。
神経性疾患
顔面神経痛や顔面麻痺など、顔面神経の障害による神経性疾患の場合、見た目の問題だけでなく、涙腺や唾液腺などが分泌障害を起こしたり、味覚の低下を引き起こしたりします。
原因は局所的な循環障害やウイルス・外傷・耳下腺の炎症や腫瘍などさまざまです。
薬物投与や低周波理学療法などの治療や、手術や移植などの外科的治療もあります。
一般歯科・矯正歯科で行われる治療
歯そのものの問題の治療であれば、やはり一般歯科が専門です。
ここでは一般歯科と、一緒に標榜されることが多い矯正歯科の治療について紹介します。
虫歯治療
虫歯は虫歯菌による感染症で、歯のカルシウムが溶かされ、脆くなり、穴が開く疾患です。
一般歯科で行う虫歯治療では虫歯部分の除去・被せ物や詰め物・入れ歯の製作・根管治療・抜歯などを行います。
単純な抜歯であれば一般歯科でも行えますが、痛みがある場合には局所麻酔を使用します。
歯周病治療
歯周病は自覚症状がないまま進行する、全身疾患にもつながる危険性のある、顎の骨が溶ける細菌感染症です。
歯垢除去が一番の治療法のため、歯科医院ではクリーニングや正しいブラッシング指導などを行い、患者さんと連携することで効果が上がる治療を行います。
虫歯もそうですが、悪化して歯を失うことになるとインプラント治療が検討されるため、口腔外科とも連携します。
矯正治療
健康に悪影響のある歯並びや噛み合わせを矯正する矯正歯科は、一般歯科とはまた違い、患者さんには必要な治療とはいえそのほとんどが保険適用にならず、高額であり、治療に時間もかかります。
条件や症例によっては抜歯を伴うインプラント治療と矯正治療を併用するなど、矯正歯科との連携が不可欠になる高度な治療もあります。
その場合、審美目的ではないとはいえ、歯を失う反面で美しい歯並びと機能的な歯を手に入れられるため、大きなメリットが得られるといえるでしょう。
予防歯科・歯科検診
健康な人がさらに健康的な生活を送るため、虫歯や歯周病から歯を守る予防歯科を行うのも、一般歯科の役目です。
定期的な歯科検診によって歯のクリーニングを行い、気付かないうちに進行していく虫歯や歯周病を早期発見し、軽症なうちに治療し完治することにもつなげられます。
外科的処置は限られていますが、そもそも疾患を防ぐことから取り組めるところが、一般歯科の担う大役といえるでしょう。
口腔外科のある歯科医院のメリット
口腔外科と一般歯科の両方を標榜する歯科医院として『歯科口腔外科』を見かけることがあると思います。
口腔外科のある歯科医院で治療を受けるメリットを紹介します。
外科処置の経験豊富な医師がいる
口腔外科を標榜しているということは、外科処置の経験が豊富な歯科医師がいるため、必要な切開やできものの摘出などを、虫歯治療で通う歯科医院でできるということです。
難易度が高めの治療ができることになるため、もしもの場合の対応が幅広く、安心して治療を受けられます。
治療選択の幅が広い
歯科口腔外科の場合、一般歯科の治療も口腔外科で行う治療もできることになるため、治療選択の幅が広がります。
例えば、舌が痺れたり口内炎があったり、顎関節症などの場合、本来であれば口腔外科を受診する疾患が、かかりつけ医に診てもらえるということです。
病院併設の口腔外科は規模が大きいため待ち時間がかかることが少なくありません。紹介状も必要になることでしょう。
気軽にかかれるかかりつけ医ができる治療が幅広いのは頼りがいがあっておすすめです。
難抜歯+インプラント治療が同じ医院でできる
口腔外科なら斜めに生えたり埋まっていたりする親知らずでも抜歯が可能です。
親知らずは難抜歯であり、まっすぐ生えている親知らずなら一般歯科でも抜歯できますが、顔を出していない親知らずなどは切開が必要です。
親知らずの抜歯はこっち、虫歯治療はあっちなど、一ヶ所で治療が済まないことは通院のモチベーションを下げることにもつながります。
一般歯科以外の治療が予想される場合は、歯科口腔外科を選ぶとストレスなく治療に専念できるでしょう。
まとめ
口腔内の問題は虫歯や歯周病だけではなく、時には切開したり、薬物治療を行ったりと、歯だけを気に掛けるだけでは済まない疾患もあります。
治療の時間も費用もかかるなかで、通う先が複数あるのは案外ストレスかもしれません。
箕面おとなこども歯科は、口腔外科で経験を積んだ歯科医師のいる歯科医院です。
虫歯治療も神経をなるべく残す、でも痛みや不安に配慮するなど、一般歯科の治療に対してもこだわりを持っています。
「この症状、どこにかかればいいか分からない」といった人も、まずは箕面おとなこども歯科までお問い合わせ下さい。