ご予約・お問い合わせ
箕面市の歯医者 箕面おとなこども歯科のご予約・問い合わせ:072-724-8881
当院へ通院中、または再診の方の
ご予約はお電話にて承ります

妊娠中の歯科検診は箕面市の歯医者
箕面おとなこども歯科

タニティ歯科

MEDICAL

  • ホーム
  • 治療について:マタニティ歯科
* *
お腹の赤ちゃんのことを考えた
妊活中・妊娠中の予防ケア
妊婦さんが虫歯や歯周病にかかってしまうと、
生まれてくる赤ちゃんの健康や出産時のリスクに影響していきます。
歯科治療の方法に限らず、つわりで気持ち悪くてちゃんとした歯磨きができない、
お腹が大きくてセルフケアがしにくいなど、
妊娠中の予防ケアについて質問やご相談がありましたら
箕面市の歯医者 箕面おとなこども歯科までお気軽におたずねください。

マイナス1歳から始まる虫歯予防

*
お母さまの虫歯がお子さまにも影響
生まれてきた赤ちゃんが虫歯にかからないようにするため、まずはお母さまが予防をしっかり行ってクリーンな口腔環境をつくることが重要になってきます。グラフを見ていただくと、お母さまに虫歯があるのとないのとではお子さまの虫歯発生率に約3倍の差があることがわかっています。
そこで、箕面市の歯医者 箕面おとなこども歯科ではマイナス一歳、つまり妊娠中から予防ケアをはじめることをおすすめしています。
小児歯科について

妊婦さんとお口の関係

*
妊娠中におこりやすいお口の病気
妊娠中は体内の女性ホルモンのバランスが崩れ、歯肉が炎症をおこしやすくなったり、体調の変化でセルフケアがやりにくくなったりします。その結果、虫歯や歯周病にかかってしまい、生まれてくる赤ちゃんへ影響してしまうケースがあげられます。赤ちゃんが成長し、いずれ生えてくる乳歯や永久歯も、実はお母さまのお腹の中にいる時からすでに歯茎の中で成長を始めています。箕面市の歯医者 箕面おとなこども歯科では、お母さまの妊娠周期に合わせて適切な歯科治療・予防治療を行い、処方するお薬は安全性の保証されたものを厳選しています。
妊娠中の虫歯・歯周病や歯肉炎が出産のトラブルにつながらないように、当院では妊婦さんの歯科治療や検診の際、妊娠性歯肉炎の有無や状態も毎回診査しています。
  • 妊娠性エプーリス
    妊娠初期にホルモンバランスが急激に変化することで、歯ぐきがコブのように膨らむことがあります。出産後自然におさまることがほとんどですが、気になる方は箕面おとなこども歯科へご相談ください。
  • 妊娠性歯肉炎
    妊娠中、出産後の授乳時期は女性ホルモンのバランスにより、妊娠性歯肉炎のリスクが高くなります。歯ブラシで出血しやすかったり、歯茎が腫れぼったくなりますが、痛みはほとんど感じないため、ご自身では自覚していない事が多いです。
  • 虫歯・歯周病
    食生活の変化や嘔吐で歯質が弱まるなど、妊娠中はさまざまな要因で口腔環境が悪化しやすいです。特に女性ホルモンの一種である「エストロゲン」は妊娠すると増加しますが、これは特定の歯周病原細菌の増殖を促すため、注意が必要です。

妊娠中にできるセルフケア

*
起床後のはみがきで
口内をお掃除
唾液には自浄作用があり、分泌されることでお口の中の細菌や汚れを洗い流してくれます。しかし睡眠中は唾液の分泌量が減るため、自浄作用が弱まります。朝起きたときに歯磨きをすることで、寝ている間増え続けた細菌を除去することができます。妊娠中に行う歯磨きでは、嘔吐感を減らし歯ぐきに優しい、ヘッドが小さくて毛先の柔らかい歯ブラシを使用しましょう。
*
うがいをしっかりして
お口をさっぱり
つわりの症状で歯磨きがどうしても難しい場合は、こまめにうがいをしていきましょう。アルコール無配合のデンタルウォッシュもおすすめです。その際は、お口の中全体をしっかり洗うイメージで上下左右にお口を動かしてうがいをしてください。
つわりが安定したら歯磨きを再開しましょう。

妊娠中の歯科治療について

*
出産前の口腔トラブル、
いつ治療をはじめる?
妊娠中も定期検診を受けていただき、お口の中をチェックしたりクリーニングを受けることを推奨しています。ただしお母さまのご負担を考慮し、歯科治療やクリーニングは安定期(妊娠4〜8か月)に行うことが一般的です。しかしだからといって、歯の痛みや違和感を放置してしまうと、症状はどんどん悪化していきます。
箕面市の歯医者 箕面おとなこども歯科では、安全性をしっかり説明してから治療に入らせていただきます。開院当初から行っているデジタルレントゲン検査は、妊婦さんや小さいお子さまも安心して撮影でき、お母さまが不安に感じるような診療を無断で行うことはありません。
歯科治療のことで何か気になることがあればお気軽に当歯科医院までご相談ください。
  • 妊娠初期

    〜4ヶ月(15週)

    妊娠初期は母子ともに不安定な時期のため、抜歯や外科処置など大がかりな治療は避けます。負担の少ない虫歯治療や応急処置を行い、安定期に入ってから本格的に歯科治療を進めます。
  • 妊娠中期(安定期)

    5〜7ヶ月(16〜27週)

    妊娠中期の時期はつわりがおさまりホルモンバランスも安定するため、虫歯や歯周病の治療だけでなく、麻酔治療やレントゲン検査も行っていきます。お腹が大きくふくらむ前に口腔検査やクリーニングを受け、お口の健康を整えることで出産に備えましょう。
  • 妊娠後期

    8ヶ月(28週〜)

    妊娠後期になると大きなお腹で診療台に仰向けになることが母体にとって負担となるため、座わった姿勢で歯科治療を行います。負担の少ない歯科治療や応急処置などは行いますが、抜歯や外科処置など大がかりな歯科治療は、出産後、体調が落ち着いてから行っていきます。

受診時のお願い

*
母子手帳(母子健康手帳)を
ご持参ください
今妊娠していたり、その可能性のある患者さまは事前にスタッフへお伝えください。もし母子手帳をお持ちの場合はご提示をお願いいたします。箕面市の歯医者 箕面おとなこども歯科では、母子手帳にある「妊娠中と産後の歯の状態」ページを活用して、妊娠中や出産後のお口の状態を記録していくことで、お口の予防管理を行います。
また、産婦人科の担当医からの特記事項がある場合も必ずお知らせください。

よくあるご質問

妊娠中にレントゲン撮影しても支障はないでしょうか?
*

院長

箕面おとなこども歯科では、すべてのレントゲン機器に、体に安全な歯科用デジタルレントゲンを導入し撮影しています。使用するX線の量はごく微量で、撮影範囲もお口周りのみと限定しているため、母体や赤ちゃんへの影響は全くありません。安心して検査を受けていただけます。

麻酔治療はお腹の赤ちゃんへ影響しますか?
*

院長

局所麻酔といって、使用箇所にのみ麻酔処置を行います。薬剤の量は少なく、胎児やその後のお身体に影響がでるような麻酔治療は行いません。痛みを我慢するほうが母体への負担となりますので、箕面おとなこども歯科では、痛みやストレスなく治療を受けていただくことを重視しています。

授乳期間中、歯科治療を受けても大丈夫ですか?
*

院長

一般歯科(虫歯や歯周病治療、レントゲン撮影、麻酔治療など)で授乳に問題がおきることはありません。
それでも心配な方には受診前に授乳していただくか、ミルクを用意していただくことをおすすめします。

処方されたお薬で身体に影響はでますか?
*

院長

母体とお腹の赤ちゃんのことを一番に考え、箕面おとなこども歯科では、抗生剤など内服薬に頼らない治療を行っています。どうしても必要になった場合は医学的に安全性が保証されたお薬を処方させていただきます。
妊娠前に処方されたお薬や市販薬の服用はお控えください。